口コミでも評判!横浜の学習塾をおすすめ人気ランキングで紹介!【中学校受験から大学受験対策にまで対応】

聡明舎の画像

おすすめポイント地元密着で受験に強く、人格教育にも意欲的

聡明舎は神奈川県横浜エリアの小3~高3一貫教育の学習塾。公立中学進学者、高校・大学受験の合格者を多数輩出してきた、実績ある塾です。

聡明舎は瀬谷・大和地域に密着している学習塾。高校部は瀬谷駅にあり、対象はすべての現役高校生です。小中学部は瀬谷校・橋戸校・大和校の3校。それぞれ地元の小中学校生を対象としています。駅前のにぎやかな場所に開校しているので、夜遅くなっても安心して帰宅することができるのはいいですね。

創立20年を誇ります。地域密着型塾だけに、地域の学校の状況や受験内容には精通。豊富な情報を有していると思ってよいでしょう。

そして、ここまで続いている秘訣は、人間教育の重視にあります。こどもたちの人間的な成長をサポートしてきたからこそ、地域の信頼を獲得。「卒業生が10年経っても訪ねてくる」ほど、親しまれ、愛されてきたのでしょう。

親御さんの口コミでも「礼儀作法や精神面の成長を促す内容の講座がある」、「親向けの講座も開講してくれてありがたかった」という声が。「勉強さえできればよい」という浅い学習塾とは一線を画すのが聡明塾なのですね。

会社名 有限会社 聡明
所在地 ■ 聡明舎本校
〒246-0014 神奈川県横浜市瀬谷区中央1-11ガーデンスクエアカマタ1F
■ 聡明舎第二教場
神奈川県横浜市瀬谷区中央2-32 アメニイテ2C
設立 1998年2月
代表 森末 浩之
業務内容 3歳~小学4年生 英語指導
小学3年生~小学6年生 学習指導
中学1年生~中学3年生 高校受験指導
高校1年生~高校3年生 大学受験指導
合格実績 【高校】
湘南・柏陽・横浜サイエンスフロンティア
【大学】
国際教養・横浜国立・早慶上理


バナー画像

聡明舎を利用した方の口コミ・評判

意味がある塾
高・中・小学生の子供らを通わせてます。
親の私は家庭教師・塾に通うも一切成果が無かったので、子供も同じだろうと塾に通わせるのは否定派でした。
しかし、子供が塾へ通う姿勢、リモート授業を聞き耳立てて聞いて、子供の勉強する姿勢や成績を観ていると、この塾は唯一通わせる『意味がある塾』なのではないかと今は思っています、
日本一周中や沖縄旅行中でもリモート授業に対応してくれるなど、フットワークも良く、感謝しています。

引用元:https://www.google.com/

→この方は、聡明舎を通わせる意味のある塾と感じているそうですね。フットワークも軽く、子どもの勉強に対する姿勢や成績には良い変化があったとのことです。
聡明舎は、瀬谷・大和地域に密着している学習塾です。大手の学習塾とは異なり、地域密着型塾だからこその柔軟な対応や地域の学校や受験の内容に対する豊富な情報は大きな魅力のひとつです。

本当に良かった
小学生と中学生の子供を通わせています。
勉強以外のことでも先生方の指導が素晴らしく子供の成長を一緒に考えてくれる塾です。
学力面でも、難しいと思っていた希望校にご縁が出来ました。
聡明舎に通えて本当に良かったと思っています。

引用元:https://www.google.com/

→この方は、聡明舎に通うことで難しいと思っていた志望校に無事にご縁ができたそうですね。勉強以外のことでも指導が良く、子どもの成長を一緒に考えてくれる塾とのことです。
聡明舎は、20年以上地域に密着し支持を受け続けている学習塾です。とにかく腕の良い講師がそろっており、生徒とのコミュニケーションを重視した授業があるため安心してお任せすることができます。

聡明舎本校の評判・口コミ

・料金
他の塾の相場を調べずに申し込んだため、高いのか安いのかは正直分かりません。

・講師
授業時間以外でも、塾内で自習をさせてもうことが出来、分からないことについて、教えてもらうことが出来る。

・カリキュラム
夏休みや冬休みなどの長期休み期間中でも、塾を開催してくれており、補習授業まで行ってくれる。

・塾の周りの環境
瀬谷駅前のにぎやかな場所で開校しているので、夜遅い時間でも治安上安心できる。ただし、近くにマクドナルドがあるため、買い食いが増えた。

・塾内の環境
塾が開校している場所は、雑居ビルの中にあるが、同じフロアで営業している店舗は比較的静かな。

・良いところや要望
三者面談を行っていただき、普段の授業状況を聞くことが出来ます。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

→保護者の立場になると、預けている子供が塾に通っている間の様子というのは、学校に通っている時と同様気になるものですよね。その点聡明舎は三者面談によって定期的に様子を共有してもらえる為、不安を払しょくできそうです。

投稿者さんは立地や学習環境もおおむね納得できるものだったようで、安心できる環境で勉強できるという点でも聡明舎はおすすめです。

聡明舎本校の評判・口コミ

・料金
一律料金でわけのわからない追加料金がなくて安心でした。一律なのでたくさん授業を受けるモチベーションが上がる要因になりました。

・講師
日本史の先生の講義が楽しくて行っていました。全体的には生徒の自主性に任されていたようでしたので自分次第でした。先生は東大出身で受験に熟知しており勉強だけでなくあいさつや地域の清掃なども生徒にさせてくださりありがたく思います。

・カリキュラム
大学受験は宿題さえこなせば偏差値が上がる訳ではないので自分でどうやって偏差値を上げるか息子には計画をたてことができませんでした。

・塾の周りの環境
駅近でしたが静かな環境でした。

自転車置場も近いので安心でした。

・塾内の環境
中学生と校舎が離れていたので静かで勉強に集中できました。

環境は良かった。

・良いところや要望
礼儀作法に厳しくありがたく思います。

親向けの講座もあります。

子どもたちにも精神面の成長を促す講座もあります。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

→聡明舎の大きなメリットの一つが「明朗会計」でしょう。分かりづらい料金システム等はなく、一律の料金で情報をまとめてくれているため、投稿者さんのように安心できるという方が多いのではないでしょうか。

高3の一般受験クラスは何単位とっても費用は変わらない為、モチベーションが上がるのも納得です。

まずこの塾は、大手ではありません。そのため目を引くような合格実際を世間一般に公開していません。しかしこの塾は「どーせ無理をぶっ飛ばす」「勉強もできるいいやつになる」をモットーに、勉強というツールを通して人間性を磨くことに重点を置いています。授業の始めと終わりにはあいさつをきちんとし、相手の名前をつけてあいさつをするよう指導されます。もちろん授業の質も高く、少人数で先生との距離が近い指導をいただけます。定期テスト対策や入試対策も個々のレベルに合わせて対応してくれます。私は卒業生としてこの塾を強くオススメします。

引用元:https://jyuku-kuchikomi.com/so-mei

→聡明舎の大きな特徴として、人間教育を重視しているという点が挙げられます。そのことは「どーせ無理をぶっ飛ばす」「勉強もできるいいやつになる」という言葉からも伝わってきます。授業以外の礼儀面での指導もあったとのことで、子どもの精神的な成長も見込めるでしょう。

投稿者さんのように評価が高いと、本当に「卒業生が10年経っても訪ねてくる」ほど地元で親しまれていることがよく分かりますね。

厳選された講師陣が自慢

聡明舎の画像
各地展開の大手ではない聡明舎が20年にわたり、地元で支持を受けているのは、講師が優秀、尊敬できるなどの理由があるようです。講師だからと上から目線になるのでなく、ひととして親しめ、さらには尊敬できる方が多いとのこと。

学習塾にありがちな「いかにもマニュアル」的な授業は行われません。講師の人柄、授業に対するポリシーが反映された「生きた授業」。きっとこどもたちも講師陣の人間的な魅力に惹かれて、授業に集中できるのだと思います。集団指導には欠かせない要素ですよね。

実際、授業だけでなく、生徒とのコミュニケーションをも重視。なんでも相談できる雰囲気こそ、学習塾には必要です。だって疑問や質問が気楽にできなければ、こどもたちは成長できませんから。

そして、「熱い思いを持った講師を求めている」というのもいいですね。やっぱり信念の無い方には教育はむずかしいと思います。毎日のように研修もなさっておられるようですし、安心しておまかせできるのではないでしょうか?

塾長はベストセラー作家!

聡明舎の画像
塾長は喜多川 泰さん。じつはベストセラー作家としても活躍をなさっておられます。出版までの経緯も塾長らしいもの。

喜多川さんは塾長でありながら、いまも教壇に立ち、ひととしての生き方を、体験談を交えてわかりやすく生徒にレクチャーされておられるそうです。いつものように講義をされていると、生徒さんの一人が「先生、それ本にすればいいじゃん!」とひとこと。それを機会に処女作「賢者の書」が誕生して、ベストセラーになったというのです。

こどもたちからも親しまれ、尊敬を受けておられるのがうかがえる、すてきなエピソードではありませんか!多数のご著書はいずれも示唆に富み、人生勉強になります。そんな塾長から直接ためになるお話が聴けることも聡明舎に入塾させる意義のひとつでしょう。

塾長は聡明塾の保護者を対象に定期的に講演会を開催。『親学塾』(しんがくじゅく)というネーミングもユーモアもたっぷりで、わたしも一度拝聴したいと思っています。

「聡明舎は成績だけを重視した塾ではない」と言われますが、「成績が上昇する塾」とも言われています。

実際に通わせていた保護者さんの声

聡明舎の画像
ネットを閲覧していると、「聡明舎は明朗会計」とか、「料金体系がわかりやすい」という評判を目にします。たしかに、学習塾は一目では授業料などがわかりにくいところが多いですよね。そういうごまかしが無いのは好感が持てます。

一律料金で訳のわからない追加料金がなく安心。

それがたくさん授業を受けるモチベーションが上がる要因になりました」という書き込みも。安心して追加できたということでしょう。明朗会計のほうが塾も儲かるという好例。

「授業時間以外でも塾で自習をさせてもらえる」、「わからないことについて、教えてもらえる」、「夏休みや冬休みなどの長期休み中でも、授業があり、補習授業までしてくれる」。

こどもや家庭へ思いやりが感じられていいですね。中には「精神論はすごいけど、もう少し勉強も強化してほしかった」というような辛口のご意見も。「自分で計画し考えさせるカリキュラムなので受け身では伸びないので、優秀なお子さん向けです」という口コミもありました。しかし自主性がなければ伸びないというのは、どこの学習塾でも同じことかもしれません。

勉強への姿勢づくり

基礎固め【小学部】

聡明舎の画像
■小学3,4年生コース
学習のクオリティを上げるのは「考える力・見直す力・集中力」。その基礎となるのがこの学年です。

オリジナルの国語と算数のカリキュラムで楽しく勉強。ステップごとの達成感の積み重ねで勉強する意欲を高めます。

■小学5年生コース
算数と国語を必修。中学・高校の教科学習の基礎となる学年です。将来、数学嫌いになる生徒は、この時期計算が身に付かなかったのが原因と考え、計算力の強化を徹底

国語では日本語能力の向上をはかります。数学の文章問題など、他分野にも役立つ能力。他者とのコミュニケーションもスムーズになります。
※計算や漢字練習といった単純作業の繰り返しは、集中力を養い、家庭学習の習慣を作る需要な基礎となる

■小学6年生コース
算数と国語が必修。教科学習の基礎づくりの学年です。

算数での課題は速さと正確さ。達成できると自己肯定感が生まれ、自信が付きます。

国語では引き続き日本語能力の向上を。これで中学に進学後もスムーズに伸びていけます。

そして1月からは「中学準備講座」を実施。不安要素の多い英語を必修に加え、中学進学後に少し余裕をもたせるように準備します。毎年、生徒にも保護者にも好評だそう。

結果にこだわる【中・高校部】

聡明舎の画像
中学部・高校部に関してご紹介します。

■中学1年生コース
学習のペースを上げ、ボリュームをこなすことで自信を付けさせます。中学3年間は自身の成長のため、結果にこだわる指導を実施。

■中学2年生コース
中2は後期の内申が受験資料の一部となる学年。定期試験の結果はもちろん、授業態度や提出物にも注意力が発揮できるよう指導します。模試でも実力を発揮できるように訓練。

■中学3年生コース
内申対策・入試対策が二本柱。12月までは内申のために定期試験対策を、以降は入試対策のために模試をするという流れです。

「行ける高校に行く」ではなく「行きたい高校へ行く」という進路指導が特色。

■中学3年生特別コース
中学内容をより高いレベルで学習。カリキュラムも学校の授業への対処にこだわらず、とにかく入試問題に取り組みます。神奈川県公立高校入試への対応のみならず、MARCH大学附属レベルの入試にも対応可能。

※特別コース受講には相応の実力と実績が必要のため、要相談

【高校部】

「行ける大学」ではなく「行きたい大学」をめざします。そのためには「一般受験が最良の方法」と考え、大学受験の為の授業にこだわっています。目標は国公立、早慶上智、MARCHレベルの大学

受験は「みんなライバル」となりがちです。しかし聡明舎では人生の師ともなる講師を中心にクラスの仲間とひとつののチームとして団結。受験という壁をチームプレーで突破するのです。

聡明舎の合格実績


学習塾を決めるにあたって、一番気になる部分が「合格実績」という方が多いのではないでしょうか。聡明舎さんの合格実績を一部ご紹介しますので参考にしてみてください。

・高校入試
希望ヶ丘高校
市立桜丘高校
横浜隼人

・大学入試
横浜市立大
中央大学
明治大学

その他にも実績が多数ありますので、詳しくは下記よりご覧ください。

聡明舎の画像

聡明舎

地元密着で受験に強く、人格教育にも意欲的

公式サイトで詳細を見る

料金について

入会金

聡明舎の入会金は10,000円となっています。
兄弟割引(半額)が適用されるため、兄弟同時に在籍する場合、2人目以降は半額の5,000円になります。

小学生

3・4年生 6,600円/月
5・6年生 1科目 7,000円/月
2科目 11,000円/月
3科目 15,400円/月

中学生

1年生 5科目 28,900円/月
3科目 23,700円/月
2年生 5科目 28,900円/月
3年生 4月~ 28,900円/月
9月~ 33,300円/月
中3特別クラス 4月~ 35,500円/月
9月~ 36,800円/月
1月~ 33,300円/月

高校生

1・2年生 週1単位 14,500円/月
週2単位 23,300円/月
週3単位 31,900円/月
週4単位 38,200円/月
週5単位 44,400円/月
3年生 44,400円/月

聡明舎の教室情報

・神奈川県

瀬谷校・橋戸校・大和校

サイト内検索
記事一覧

横浜の学習塾おすすめ5選

イメージ1
2
3
4
5
塾名国大Qゼミ臨海セミナー中萬学院ブレストグループ聡明舎
おすすめポイントこどもと向き合い、個性に合った指導で伸ばしてくれる大規模進学塾ならではの膨大な情報量を基盤に展開学習を通して、社会貢献できる人材を育成する「学びを楽しむ仕掛け」がいっぱい地元密着で受験に強く、人格教育にも意欲的
公式サイトリンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら