おすすめポイント | 大規模進学塾ならではの膨大な情報量を基盤に展開 |
臨海セミナーは言わずと知れた大手総合学習塾です。平成30年1月時点で神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県・大阪府に347校(うち個別指導臨海セレクト100校)を設置。毎年多数の卒業生を輩出するため、豊富な入試データを所有しています。
データを基盤に的確な進路指導が可能。合格をめざし、万全の入試対策を講じます。
【中学・高校入試】
中学受験専門TSPオリジナル教材「中学受験対策TSP」を使用。高校入試に向けて「私立高校入試相談会」、「高校入試説明会」などの各種イベントを開催します。
「ペンギン入試レポート」、「高校受験情報誌」も無料配布。
「高校入試対策講座」は、他塾を圧倒する問題数と時間数を誇ります。入試の出題傾向に沿った学習を徹底するのです。
【大学入試】
高1、高2のための「英検対策」、高2、高3のための「センター試験対策」を実施。基本に立ち返った学習で基礎力を養う「基礎力養成講座」、「基礎力確認模試」など。
大学一般入試対策だけでなく、学校の評定平均対策にも対応可能なカリキュラム、コンテンツを採用しています。
■徹底指導プログラム『臨海TSP』
臨海徹底指導プログラムとは、「できるまで、帰しません!」をキャッチフレーズにした臨海セミナーご自慢のプログラム。反復学習によって授業内容を定着させます。
正解するまで自動的に類題が出題される画期的なプログラムで学力を向上を実現するシステム。すべての問題を正解するまで帰れないので、「なんとしても乗り越えてやろう」という気持ちで取り組めることが最大のポイントでしょう。その証拠に、「ゲーム感覚でできるので、楽しく取り組めます。必ずできるようになってからかえるようになりました。」というアンケート回答が多く寄せられています。
商号 | 株式会社 臨海 |
---|---|
創立 | 1974年9月 |
設立 | 1980年4月 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤博紀 |
正社員数 | 1,226名(2019年9月現在) |
生徒数 | 59,025名(2019年9月現在) |
事業内容 | 中学・高校・大学受験指導/個別指導/委託指導 TOEICRTEST指導 |
合格実績 | 【中学】 開成・桜蔭・筑波大駒場 【高校】 早慶高(926名)・MARCH付属校(585名) 【大学】 東京大学(192名)・早慶上理(1,003名) |
本社所在地 | 〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町 8-8 TEL:045-441-3759 |
もくじ
各人を大切に情熱指導
臨海セミナーではクラスの人数は20名前後。目の届く少人数構成で、ひとりひとりを大切に、「わかるまで、できるまで」の情熱指導を徹底しています。はじめはこどもも親も不安なことが多いもの。でも入塾してすぐは講師が塾でのこどもの様子をこまめに報告。電話などでサポートしてくれるので安心できます。
わからないところは、授業前後の時間や土曜日にチュートリアルタイムを設定。わかるまで教えてくれるのです。臨海セミナーのカリキュラムはらせん型カリキュラム。リピート学習ができるようになっています。反復するうちに当初は不安定だった学習内容がしっかりと定着。最終的に自分の知識となるのです。
塾に慣れた後も、家庭に月1回のペースで電話をくれます。そのため、不安なことがあればいつでもすぐ相談可能。親が自分から連絡するのはハードルが高いですので、うれしい気づかいですね。
そして臨海セミナーでは、「走りながら考える」もキャッチフレーズになっています。フットワークの軽さが自慢の臨海セミナーの特色を表現。スピーディーにアクションできることを高く評価しているのです。
生徒と講師が共にコンスタントに成長し、夢を叶えること。
それが臨海セミナーの大切な目標のひとつです。講師が生徒の前に立つとき、どんな状況にあっても誠意を込め、熱意を伝えるのも臨海セミナーの理念。知識や教養があることは教える人間としてはあたりまえのことです。
何よりも大切なのは生徒を思う気持ち。真剣に教育に携わりたいという情熱。情熱は必ず生徒に伝わっていきます。講師の情熱が次々とクラス全員に浸透していくこと。これを実現するまで臨海セミナーの講師は根気よく伝え続けるのです。
オーダーメイド学習指導
臨海セミナーの個別指導、臨海セレクトではひとりひとりに合わせた学習計画を作成。
的確なテスト対策を講じています。入試対策・学校の成績向上のため、苦手教科・分野を克服するため、得意教科・分野はさらに伸ばすため、生徒ひとりひとりに合わせた学習計画をオーダーメイド。そしてテスト前を中心に1回あたり300分授業を23回も実施!定期テスト2~3週間前より、日・祝日を使ってテスト対策も実施します。
入試前の生徒にも、日・祝日を使って入試対策を実施。志望校合格に向けて「やれることはすべてやる」という姿勢が感じられてうれしいですよね。
「臨海TSP」「臨海TSPテスト対策」「臨海TSP入試対策」をはじめとするオリジナルテキストを使用した指導がメイン。学校の授業内容、テストに出るポイントをしっかりと押さえてくれています。だから臨海セミナーは毎回の授業がテスト対策。点数や成績が伸びるように計算されつくしているのです。
毎月のこどもの勉強の結果は、個人成績表の「君の辿った道」、「君の弱点」として郵送されてきます。
「こんなにがんばったんだな」。
「ここはこれから克服しなければならないんだな」など、親もひと目で理解。
がんばった結果が出ているときは好きな外食をさせたり、そうでないときははっぱをかけたり、家庭でもフォローできるのもいいですね。
目的別で選べる集団授業コース「小学部」
集団授業コースは仲間と学ぶことで競争意識が芽生え、お互い切磋琢磨する効果があると思います。少しのんびりしたこどもには刺激があっていいのではないでしょうか。
【小学部】
■総合進学コース
小学生の教科書の内容を高いレベルで習得。『宿題カレンダー』で学習内容を定着させ、小テストなどを通して課題を見極め、居残り授業や早出補修でフォローします。
■中学受験科
国私立中学進学をめざす方向け。クラス編成は少人数。少人数にすることで集中力・緊張感が生まれます。
専門スタッフによる徹底指導でこどものモチベーションをアップ。
・難関国私立中学校選抜クラス(小2~6)
『四谷大塚新カリキュラム』完全対応。無理やムダを排除した指導を行います。加えて、『臨海方式AQuA』という独自開発の授業方式でこどもの学力と集中力の向上をはかります。
・御三家選抜クラス(小2~小6)
開成・麻布・武蔵の御三家と、それに準ずる偏差値の中学受験対策。御三家受験に精通した専門講師と現役で合格した臨海卒業生による優秀な個別対応集団T.Aが受験生をバックアップします。
・公立中高一貫プロジェクト(小5、小6)
適性検査問題を熟知したプロ講師が担当。適性検査突破に向け、教科書知識をくまなくチェックし、セレクトした単元をメインに学びます。さらに適性検査対策と作文指導を実施。志望校合格へと導きます。
目的別で選べる集団授業コース「中学部・高校部」
【中学部】※すべて中1~中3向け
■総合進学コース
公立上位校・中堅学校受験対策。学校の成績向上と公立高校入試に向けた得点力の養成をめざす。
■神奈川公立トップ校コース
公立最難関高対策。光陵高校・県立横須賀高校・多摩高校など公立トップ校合格をめざす。
■ESC難関高校受験科
都立・公立・国私立難関高校対策。横浜翠嵐高校・湘南高校・日比谷高校・早慶附属高校など難関高校合格をめざす。
【高校部】
■大学受験科(高1~高3)
「行ける大学」ではなく「行きたい大学」に合格することをめざします。『早慶上智大合格プロジェクト』、『MARCH合格プロジェクト』などがあります。
部活動終了後でも通える時間帯に開講。高校別定期テスト対策など、実りある高校生活と受験対策を両立に配慮しています。
■東大プロジェクト(高1~高3・高卒)
「東大合格のために何でもやるプロジェクトチーム」とホームページに明記されているのが力強い! 科目を超えて、講師・スタッフ、そして主に東大生で構成されるT.Aがひとつのチームとしてサポート。「つねに生徒のことを第一に考える」が基本精神という、本気で東大をめざすコースです。
その他、小学部から高校部まで【個別指導】もあります。よりきめ細かい指導を望む場合は問い合わせてみては?
臨海セミナーの合格実績
学習塾を決めるにあたって、一番気になる部分が「合格実績」という方が多いのではないでしょうか。臨海セミナーさんの合格実績を一部ご紹介しますので参考にしてみてください。
・中学入試
筑波大駒場中
聖光学院
・高校入試
慶應義塾
光陵
・大学入試
東京大学
早稲田大学
その他にも実績が多数ありますので、詳しくは下記よりご覧ください。

料金について
小学生
公立中学進学 | 2,024円~ |
中学受験科 | 8,800円〜 |
都立・公立中高一貫校受験コース | 9,900円〜 |
個別指導臨海セレクト | 12,650円〜 |
中学生
総合進学コース | 17,710円~ |
個別指導臨海セレクト | 7,150円〜 |
高校生
大学受験科 | 9,900円~ |
個別学習コース | 7,975円〜 |
臨海セミナーの教室情報
・神奈川県
横浜市…
青葉区,旭区,泉区,磯子区,神奈川区,金沢区
港南区,港北区,栄区,瀬谷区,都筑区,鶴見区
戸塚区,中区,西区,保土ヶ谷区,緑区,南区
川崎市…
麻生区,川崎区,幸区,高津区,多摩区,中原区,宮前区
相模原市
中央区,緑区,南区
神奈川県下
足柄上郡,厚木市,綾瀬市,伊勢原市,海老名市,小田原市,鎌倉市,高座郡,
座間市,逗子市,茅ヶ崎市,秦野市,平塚市,藤沢市,大和市,横須賀市
臨海セミナーを利用した方の口コミ・評判
臨海セミナー 小中学部横浜本校の評判・口コミ
・料金
料金は集団指導なので比較的安いです。ただテキストなどで別に追加費用が掛かります。
・講師
楽しく事業を受けれているので、やる気が出ている様子がうかがえる。
・カリキュラム
冬休みや春休みには、講習があり、休み中に復習ができる。学校に授業に沿った内容になっている。
・塾の周りの環境
駅に近いので、通いやすい。周囲にも塾が多くあるので治安も良さそうな印象です。
・塾内の環境
ビルもきれいで静かな雰囲気です。入ると職員の方がすぐに声をかけてくれるので、安心。
・良いところや要望
まだ入塾して時間がたっていないので不明な部分も多いですが、特に今の所要望はありません。
→臨界セミナーの教室は小、中、高、など合わせて横浜を中心に神奈川県だけでも137校。駅近くに教室があるところもあるため、夜通わせるのも安心ですし、通う教室に困ることはなさそうです。
無料体験授業も1ヶ月間受けられるため、通いやすい教室をじっくり見極めましょう。
臨海セミナー 小中学部横浜本校の評判・口コミ
・料金
料金は良心的だと思います。明細もしっかりしていて、何にいくら払っているか、具体的に把握できます。年間引落し予定なども、年度初めにしっかり渡されるので、安心です。
・講師
子どもの興味ある話題を盛り込んでくれたりして、面白い授業をしてくださっているようです。月に一度は電話で塾での子どもの様子を連絡してくださるので、安心感があります。
・カリキュラム
内容がわかりやすいと子どもから聞いています。テキストの回答の解説が丁寧でわかりやすいようです。季節講習は学校の先取りの内容なので、新学期、学校の授業がわかりやすくて助かったそうです。
・塾の周りの環境
神奈川駅からは近くて良いのですが、大きな道路を渡るのが少し心配です。各駅停車しか停まらない駅なので、少し不便ですが、横浜駅からあまり近いと治安面が心配なので、逆に良いのかなと思っています。
・塾内の環境
親はあまり教室内を見る機会はありませんが、最初の面談で見た印象では、生理整頓されて学習に適した環境だと思いました。ホワイトボードでなく、昔ながらの黒板だった気がするので、チョークの粉は飛ぶと思います。
・良いところや要望
こちらも忙しいので、あまりに頻繁に面談や電話が来ても煩わしいと思いますが、その点、月に一度の電話連絡は私にはちょうど良い距離感です。気になる点があれば、いつでも面談を申し込むこともできるので、詳しく様子を聞きたいタイプの親御さんにも安心だと思います。
・その他
小学生のうちから、公立高校受験のを見据えた指導をしており、実績と情報量も豊富なので、信頼しています。宿題量が多いと言っているお子さんも多いようですが、うちの子は難なくこなせているようです。
→臨界セミナーの各教室では少人数クラスでこどもに目を配るだけでなく、電話連絡でこどもの授業での様子も共有してくれます。面談もいつでも申し込めるとのことで、初めてこどもを塾に通わせるという保護者の方も安心ですね。
指導に関しても大手ならではの豊富な実績があるため、迷ったらまずは臨海セミナーに通わせる、というのも一つの選択肢かもしれません。
臨海セミナー 大学受験科川崎の評判・口コミ
・料金
料金は良心的だったと思います。三教科で維持費等込みで3万代でした。教材費と模試代は別です。低額 無料の講座などもあり その講座のお陰でかなり力も付きました。。季節講習も 思いの外かからずホット安心した事を覚えています。先生から 沢山のの授業を勧められるといった様なこともなく良かったです。
・講師
大学受験の際 英語と古文の授業でお世話になりました。英語の先生は大変厳しく授業中もよく指されるので 予習復習をしっかりせざるを得ない様でした。秋頃からは毎回模試の過去問を使ったテストを受け その都度席順が変わるのでよく勉強していました。厳しいけれど的確な指導のお陰で 英語の成績は前年のセンター同日模試と比べ100点も上がり驚いたものです。個人懇談でいただいたアドバイスはとても役立ったそうです。古文の先生は大変優しく緊張する事なく授業を受けられた様です。古文単語 文法などの小テストで基礎知識をしっかり身に付ける事が出来ました。もともと得意教科だったこともあり成績がすごく伸びた印象はありませんが安定していった様に思います。 娘の高校は横浜にあり大手の塾が沢山あるのですかねが こちらの塾で先生方のご指導を受け しっかり力を付けていただいたと思っています。
・カリキュラム
入塾の時期が遅くなったにもかかわらず 多分学校名で上のクラスに入りました。授業に付いていかれるのか心配でしたが テキストが合っていたのか しっかり時間をかけて取り組むうちに力が付いて来た様に思います。テキストの復習はしっかりやっていました。夏期講習で初めて現文の授業を取ったのですが それまで評論文に感じていた苦手意識がすっかりなくなりました。6回の授業で解き方のコツをしっかり教えていただき その後 評論文は得意教科になりました。英語のカリキュラムは夏休みまでは 大変でしたが そのお陰で 秋以降社会や漢文に時間をかける事が出来ました。
・塾の周りの環境
駅のバスロータリーの近くに塾があるので 賑やかで人通も多く遅い時間になっても安心でした。自宅からバスで13分 そこから徒歩で3分だったので通塾も楽でした。
・塾内の環境
自習室でがあったのですが 机が小さくスペースも狭い上 扉の開け閉めの音がうるさいので 余り居心地が良いとは言えず 娘は殆ど利用しませんでした。
・良いところや要望
1つ気になっていた事があります。漢文の授業がありませんでした。ですから 漢文は10月頃から少しずつ始めましたが 結局センターレベルまでは 取れるようになりましたが 私学の一般までは間に合いませんでした。漢文も秋頃からでも良いので講座を設けた方がいいと思います。それから 自習室をもう少し居心地の良い 学習意欲が湧く様な 空間にした方が大勢の生徒さんが利用する様になると思います。
・その他
高校 大学受験でお世話になり 入塾時期が遅くなったにもかかわらず 希望の学校に合格する事が出来ました。とても感謝しています。娘の時はひと学年100人位だったと思うのですが 合格実績などから人気が出て これ以上生徒が増えたらどうするのか 時間割を組むのが大変なのでは などと心配しております。
→こちらは高校、大学受験で臨海セミナーを利用した方の口コミです。大学受験では英語と古文の授業で特に娘さんの成績の伸びを感じられたとのこと。臨海セミナーでは「わかるまで、できるまで」の情熱指導を徹底しており、各先生が厳しさと優しさを持って理解を促してくれます。
入塾のタイミングが遅くても間に合わせてくれる指導力は、「走りながら考える」臨海セミナーのフットワークの軽さの賜物と言えるでしょう。
臨海セミナー大学受験科菊名の評判・口コミ
・料金
比較的安い方だと言っていたので、季節講習限定の講座など足しても、お得だなあと思います。
・講師
英語のハイレベルクラスの先生は、怖いけど優しいです。怖いと言っても怒鳴ってとかではなく、宿題をちゃんと出す、予習をする、テストで満点を目指す、など意識を保てるような怖さです。だからとても英語が苦手ですが、頑張ろうと思えます。
・カリキュラム
季節講習にたくさん講座があって、休みが多いところでたくさん勉強出来るようになっています。
・塾の周りの環境
コンビニが沢山あるし、スーパーも近いので、昼から夜まで居ても様々なものが食べれたりします。また、市営バスのバス停が近く、通いやすいです。
・塾内の環境
TAと言って、補習や分からないところを一緒に解決してくれる制度があります。歳が近いのもあり、喋りやすい先生が多く、また、出身高校が同じだったりと親しみやすいので、テスト期間などによく教えてもらいます。テスト期間は、一週間前に入れようとしても空いてないことがあるなど、生徒からも人気だとおもいます。
→臨海セミナー大学受験科では、現役で合格した臨海セミナー卒業生による個別対応集団が受験生のバックアップをしてくれるティーチング・アシスタント(T.A.)の制度があります。こちらの投稿者さんもテスト期間によく利用していたようですね。
年齢が近い身近な存在として、先生には聞きづらい場合でも学習の理解を深めることができます。こうしたきめ細かいフォローの仕組みが、臨海セミナーの人気と実績につながっているのでしょう。
・料金
料金は良心的だと思いました。複数受講すると割引もあります。
冬期講習では、いくつも試すことができ、内容がいろいろ確認できて良かったです。
悪かった点は特になかったです。
・講師
的確な説明で私立校にも詳しく、こちらの求めている回答が得られたので、入塾しました。講師の方皆さん、親切で感じが良いです。講座指導もプロの方なので安心です。
・カリキュラム
冬期講習から入りましたが、生徒を飽きさせない授業で娘は楽しく通塾していました。
3学期の講座の授業も分かりやすく、学校の内容に直結できる指導だったので、本人もやる気が出たようです。
・塾の周りの環境
上大岡駅前にあるので、とても明るく、周辺はにぎやかな上、そばに交番もあり安心です。塾が入っているビルは大手の塾がたくさん入っているため、生徒の出入りが多いので、エレベーター内も安心です。ビルの中はきれいでトイレも清潔です。女の子を通わせるには安心です。
・塾内の環境
少し教室が狭い気もしますが、子供はこんなものだといって気にしていないようでした。塾内は整理整頓されていました。
コロナ禍なので、自習室がもう少し広いといいなと思いました。ただし、空いている教室は開放されているので、そこで自習できるから、問題はないようでした。授業は分かりやすかったので、集中できて良かったそうです。
・良いところや要望
講座や入塾説明も分かりやすく、しつこく勧めたりしなかったことが、かえって入塾しようと思えて良かったです。冬期講習から3学期に授業移るときも、電話で保護者への確認があり、安心できました。
・その他
授業の内容が娘には合っていて良かったそうです。
半年ごとに古典や世界史は授業が終わるので、受験に向けて勉強の計画を立てやすいので、いろいろな講座を利用していきたいです。
→臨海セミナー大学受験科には受講数によって料金が割引になる制度があります。そんな中でも、受講を無理やり勧めることなく生徒に適したアドバイスをしておりこちらの投稿者さんも満足している様子です。
また、駅近くに校舎があるためアクセスがよく、設備も整っていることからも入塾する生徒が増えているようです。
・料金
単純な月の料金はとても安価だと思います。
設備費、季節講習、テキスト代等は学年が上がるとあがるので負担に感じます。
図々しいですが、分割にしていただけると非常にありがたいです。
・講師
まだ通い始めたばかりですが、子供は説明が分かりやすいと言っているので、親としては安心しています。
・塾の周りの環境
車の交通量は多めではありますが、JR・京浜急行どちらにしても駅まで信号や歩道がしっかりあるので、信号を守る・横断歩道を渡るなど、ごく当たり前のマナーを守って歩けば問題ないと思います。
・塾内の環境
きれいな校舎だと思います。
うちの子は、机の間隔が狭いし机がもう少し大きかったらなーと言っています。
・良いところや要望
あいさつを非常に大切にしている印象を受けました。
講師の先生が率先して取り組んで下さっているためか、たまに校舎へ伺う保護者の私にまであいさつをしてくれる生徒さんが多いです。
あいさつはすべての基本だと思うので、この取り組みはぜひ継続してほしいです。
・その他
利用したことはないので詳細はわかりませんが、講師の先生方は
「お子さんのこと、何でも相談してください!!」とおっしゃって下さいます。
子供に寄り添う姿勢を見せてくれているのかなと思います。
→こちらの投稿者さんは講師の対応にとても感銘を受けているようです。講師において必要なのは生徒との関係も必要ですが、保護者との信頼も重要だと思います。
その点、臨海セミナー小中学部横浜本校では、きちんと生徒の状況や悩みなどをお話ししているようです。