塾に通わず高校受験を乗り切りたい!塾なしで合格するためのコツとは
高校受験を見据え、塾に通わせる両親はたくさんいますが、塾は月謝も高く、親のサポートも必要です。ひとりを好むタイプや、集団が苦手な子どもの場合、塾に通うよりも自宅で勉強する方がよいのかもしれません。塾に通わずに受験を成功させるには何に気を付けるべきか、また自宅で勉強するのに向いている子どもの特性について紹介します。
塾に通わず高校受験に合格するには
■計画と管理の徹底
塾に入れば志望校をもとに、課題や勉強進度のカリキュラムを組んでくれますが、塾なしで挑む場合には、自分でスケジュールを作成しなければなりません。子どもの生活リズムや教科ごとのバランスを考えながら、志望校に合格するのに必要な点数を取るには、何をいつまでにできるようするべきなのか逆算し、具体的な勉強計画をたてる必要があります。計画の質が良ければ、それだけ合格への道に近づくことになるので、親はこれを一緒に作成してあげましょう。
■自分に合った勉強法を実践する
一人ひとり苦手な教科や問題は異なります。使用する問題集は書店でたくさんありますが、それらの要素を考慮して参考書や問題集を選定しましょう。この際、解説が答えだけではなく、丁寧に書いてあるものを選ぶようにしましょう。自宅で勉強する場合、なるべくわからないところを解説書で解決できると効率がいいからです。
■質問を誰にするか決めておく
勉強していると、どうしてもわからない問題や内容に当たる可能性があります。疑問点を解消するために、5教科すべてを質問できる人が周りにいる環境が必要です。例えば、兄弟や祖母、祖父など家族内にいれば十分です。しかし、家族内に頼れる人がいない場合には、学校の先生や通信講座、インターネットサービスなどを利用しましょう。
■モチベーションを保つ
自宅で勉強していると、モチベーションの維持が難しいといえます。なぜなら、家には勉強する場所だけではなく、テレビやゲームなどの誘惑があるからです。集団塾の場合、一緒に勉強する仲間の存在が、モチベーションにつながるという人もいます。自宅での勉強の場合、基本的にはひとりで勉強することが多いので、工夫が必要です。
■最新情報を取得する
塾でしか得られない情報は、その塾の過去の実績やデータだけで、受験に必要な募集要項や合格点は公開されています。学校の進路担当も分析をたくさんしているので、活用して情報を集めましょう。
■練習を繰り返す
模試や作文、面接などを徹底的に練習しておきましょう。模試は勉強の理解や定着度を測ることができるので、模試があるたびに勉強計画を見直して、弱点の強化に努めましょう。
塾なしで高校受験に合格できる中学生の特徴
■普段から成績が良い
日常的に勉強習慣がついている、地頭がいいなど、特別な勉強しなくてもテストなどで毎回万点近くとれるという子どもの場合、受験に関しても、自分で問題なく対策することができるでしょう。
■知識が受験レベルに達している
例えば2年生の時点で模試はA判定をとれる場合、塾に入って基礎的なことから復習するのは、明らかに効率が悪いといえます。高校受験特有の問題の傾向に対応できるように、問題集や過去問を自宅でコツコツ続けましょう。
■勉強習慣がある
上記のように、成績がトップクラスということでなくても、継続的に努力ができる子どもは塾に行かずとも計画通り勉強を進めることができます。毎日机に向かうことができるのであれば、そのスタイルを変えずに受験勉強もできることでしょう。
塾に通わず高校受験に挑むときのコツ
■わからないことの解決
先程述べたように、わからない問題や質問は誰かに聞かなければ解決されません。その手段を確保したうえで、疑問点を放置しないことが大事です。弱点をなくし、どんな問題にも対応できるようにしましょう。
■問題集の種類は少なめに
受験勉強でありがちなのが、たくさんの問題集を買って満足してしまう、または多すぎて終わらなかったということです。おすすめなのは、本当によいと思った使いやすい問題集を厳選し、それを徹底的にやりこむことです。その問題集に載っている問題すべてが完璧に解けるようになるまで、何回も繰り返して勉強することで、何冊も問題集をこなすよりも着実な成長に繋がります。
■親のサポート
自宅で勉強する場合、客観的な立場から勉強の進捗具合を管理してあげたり、質問に対して答えを探してあげたりするなど、子どもと二人三脚の姿勢でサポートしてあげることが必要です。正直、塾に子どもを入れるということは、お金でその役割を塾に委託するわけですが、その役割を親が果たせるのであれば、自宅で受験勉強をすることは何ら問題ないでしょう。
塾に行かず、自分で高校受験をしようと決めたのならば、あとは計画を立てて勉強するだけです。周りに流されずに自立心が強い子どもであれば、塾に行かずとも受験に成功できることでしょう。