口コミでも評判!横浜の学習塾をおすすめ人気ランキングで紹介!【中学校受験から大学受験対策にまで対応】

中学受験は小学6年生からでは遅い?間に合う勉強法や必勝法はある?

公開日:2022/11/15  最終更新日:2023/01/26


小学4年生から準備を始めるのが一般的とされる中学受験。しかしなかには、6年生になってから受験を決める家庭もあります。受験を決めたものの、ほかの受験生より遅いスタートを切るのは多くの不安があるでしょう。そのような人に向けて、この記事では小学6年生からの受験は遅いのか、どのようにすれば成功するのかを紹介します。

小学校受験対策おすすめ塾バナー

小学6年生から中学受験に備えるのは遅い

小学6年生になって受験を目指す理由はさまざまですが、実はかなり難しいといえます。長い準備期間が必要な中学受験において1年間で挑むのは、学力はもちろん精神力や経済力が必要になるからです。たとえ学校の成績がよくても、受験には学校で習う以上の発展問題が出題されます。

また、いきなり毎日長時間勉強することも難しいでしょう。勉強する習慣がついていない子どもは、やる気も根気もすぐになくなってしまいます。6年生から中学受験するというのは、スタート時点からほかの受験生と大きく差が開いているのです。親も子どもも相当の覚悟をしなければいけません。しかし、合格する可能性がゼロなわけではないので安心してくださいね。次は6年生からの受験にあたって、どのようにサポートするかを紹介します。

中学受験には親のサポートが必要不可欠

まず、中学受験では親のサポートが必須です。塾や子ども任せにしないでくださいね。小学6年生からの受験は、4年生から塾に通っている子に比べて圧倒的に勉強量が少ないです。受験用のカリキュラムを実践してきた彼らと同じ内容を、数か月で学ばなければいけません。また、6年生からの受験カリキュラムを備えていない塾も多く、塾に通いたくても通えない可能性もあります。その場合は家庭教師や複数の塾を併用することも必要でしょう。

6年生からの受験は、必然的に時間も費用も多くかかってしまうのです。学費のほかにも塾への送り迎え、健康管理、家での勉強のサポート、メンタルケアなど親がすべきことはたくさんあります。子どもの合格を信じる強い心と、自分の時間を受験のために捧げる強い覚悟が必要です。親子で受験に対しての目的や意識を共有し、ともに支え合うことで中学受験は成功します。

小学6年生からの中学受験を成功させる方法

ここからは実際に、小学6年生からの受験を成功させるポイントを紹介します。

受験勉強だけに集中する

小学6年生からの受験では、4年生から受験準備を始めた子どもたちが2年で覚えた内容を半年ほどで網羅しなければいけません。さらに6年生の内容も含まれます。生活のほとんどを受験勉強に費やすことになるのです。遊ぶ時間や、習い事の時間も我慢しなければいけません。受験が終わるまでは、何よりも勉強に集中するようにしてください。

模試は必ず受ける

受験できる模試は必ず受けましょう。模試を受けることで今の自分の偏差値や、苦手な分野、得意な分野がはっきりします。苦手な分野を知ることで、どのような勉強をすればよいかも分かります。とくに受験生が多い外部模試は、自分がどのランクにいるか知るために必要です。

模試の結果に左右されない

模試の結果を見て、人と比べたり一喜一憂したりしないようにしましょう。4年生から受験の準備していた子と比べ、差ができてしまうのは当たり前です。ましてや模試での偏差値は対象が受験生だけなので、一般的な偏差値よりも低めに出ることが多くなります。子どもの持つ力を信じ、前向きな気持ちでいてください。

勉強の基礎固めをする

授業で学ぶ内容よりも難しいことが多い受験問題ですが、基礎がしっかりしていれば解ける問題も多いです。早くから塾に通い、受験勉強していた子どもたちは、与えられたカリキュラムの中でしっかりと基礎学習しています。基礎を固めたうえで、多くの応用問題を解くようにしましょう。

最後まであきらめない

中学校によっては、前期と後期の試験をすることもあります。前期で希望の学校に合格できなければ、後期受験を狙うのも手です。後期受験の倍率は高いですが、前期で第一志望に合格した子どもが受験しないためそれほどレベルは高くありません。最後まで希望は捨てないようにしましょう!

まとめ

小学6年生からの中学受験は、親も子どもも相当な覚悟が必要です。時間もお金も多く費やすでしょう。しかし親子で協力をし、いくつかのポイントを押さえれば合格も可能です。受験が終わるまでは勉強に集中し、模試は必ず受けるようにしてください。子どもの力を信じる気持ちと、最後まであきらめない粘り強さも大切になります。しっかりと子どもをサポートし、無事に合格を勝ち取ってくださいね!

おすすめ関連記事

サイト内検索
記事一覧