口コミでも評判!横浜の学習塾をおすすめ人気ランキングで紹介!【中学校受験から大学受験対策にまで対応】

学習塾は志望校への合格率を見て決めよう

公開日:2020/06/01  最終更新日:2023/01/26

お子様を学習塾に通わせようとした場合、たくさんのところがあるので、どこにすればよいのか決めるためのポイントが知りたいこともあるでしょう。カリキュラムや費用から選ぶのもよいですが、第1希望のところに合格させることができた割合を調べてみることをおすすめします。

割合は合格率として発表されているのでチェックをしてみれば、お子様の願いを叶えてくれるところを見つけられるでしょう。こちらでは横浜にある学習塾の合格率の調べ方を紹介するので、是非とも読んでみて、入塾させるべきところを探しだせるようになってください。

小学校受験対策おすすめ塾バナー

合格率の簡単にチェックする方法

学習塾の合格率を知りたいのなら、開設されている公式ホームページを訪れてチェックしてみましょう。合格率が高いところならば、アピールをしているはずなので、トップページあたりで大きく宣伝がされている可能性が高いです。

トップページに掲載されていないのなら、案内やコンセプトを説明するコンテンツを見てみることをおすすめします。もしも、公式ホームページのどこを見ても載っていないのなら、直接問い合わせてみましょう。しっかりとした学習塾ならば、これまでの生徒の進路をきちんと把握しているため合格した割合も知っているはずです。

ただし、その場合は正確な数値を知るためにも、第1候補の合格率を尋ねなければいけません。第2希望や第3希望への合格も割合に含まれているのなら、パーセンテージが増えてしまっているので正確な数値とはいえないでしょう。

なお、公式ホームページにも載っておらず、連絡を取っても教えてもらえないのなら、ほかの学習塾を候補にしたほうが無難です。もしかすると素晴らしいカリキュラムが用意されているのかもしれませんが、お子様の将来がかかっているのですから、不安なく通えるところに入塾させたほうが安心できます。

横浜には学習塾がたくさんあるので、きちんと情報を提供してくれて、なおかつ素晴らしい授業をおこなってくれるところがきっとあるはずです。

合格者人数のチェックもおすすめ

学習塾をチェックしてみたところ、合格率がとても高いためさっそく入塾の手続きをしようと考えたかもしれません。しかし、お子様が受験したい学校が決まっているのなら、そちらにどのくらい合格できたのかも調べてみるとよいでしょう。

学習塾によって得意とする学校が決まっている場合があるので、合格率と合格者数をセットにして考えたほうがよいのです。合格者数は合格率と一緒に公式ホームページに記載されている場合も多いため、お子様が受験したい学校の名前が載っていないか見てみましょう。

体験授業で相性をチェックしよう

合格率と合格者数が完璧だったとしても、お子様との相性がよくなければ、望んでいる結果を得られる可能性が低くなってしまいます。そのため、入塾を考えているのなら、体験授業を利用して、お子様との相性をしっかりとチェックすることが大切です。

授業の分かりやすさや雰囲気など、いろいろなポイントをお子様に確認してもらって、通いたいかどうか考えてもらいましょう。また、学習塾によっては個人指導や集団指導などがあり、それぞれ提供される授業の形がまったく異なります。お子様によって合っている指導法が異なるので、できるのならば、どちらとも体験してもらって適切なほうを選んでもらいましょう。

 

学習塾の公式ホームページを訪れれば、合格率のチェックが可能なので、まずは数値を確かめてみましょう。また、合格者数も大切なため一緒にチェックをして、お子様を第1希望の学校に入学できるようにしてくれる可能性を総合的に判断することをおすすめします。もちろん、カリキュラムや費用などの基本的な情報も公式ホームページで説明されているので、それらもきちんと考慮をして、お子様にとって完璧なところを見つけてしまいましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索
記事一覧