口コミでも評判!横浜の学習塾をおすすめ人気ランキングで紹介!【中学校受験から大学受験対策にまで対応】

オンライン学習塾は通う意味がある?オンライン学習塾でできることとは

公開日:2022/02/15  最終更新日:2023/01/26


ネット環境があれば授業に参加できるオンライン学習塾、検討している方も多いのではないでしょうか?近年は、テレワークも進んでおり、同時にオンライン学習塾も脚光を浴びるようになりました。ただし、オンライン学習塾にはメリットとデメリットがあります。利用する前に、確認しましょう。

小学校受験対策おすすめ塾バナー

オンライン学習塾を選択するメリット

オンライン学習塾には、どこからでも学べる、通わなくていいなど多くのメリットがあります。そこで、まずはメリットから紹介しましょう。

どこからでも学べる

オンライン学習塾は、ネット環境があれば、気軽に家庭内で学ぶことができます。今までは、通える範囲で探していた学習塾も範囲が広がれば、選択肢も同様に広がります。希望する学習塾や先生など、どのような条件でも選べる点は大きなメリットの一つです。

通わなくていい

オンライン学習塾は、通う時間がなくなるため、時間が有効利用できます。また、通う途中の事故や事件も回避可能、自宅という安全な環境で学習できます。また、学習塾が遠いときは、送迎をしなければいけません。仕事が終わり、急いで学習塾に向かうということもなくなります。

学習方法を選べる

オンライン学習塾には、いくつかのタイプがあります。たとえば、繰り返し視聴ができるオンデマンド型、そして直接質疑応答が可能なリアルタイム型です。オンデマンド型は、好きな時間に何度でも学べるため、わからないところがあっても集中的に学習することが可能です。また、リアルタイム型はほぼ対面のため、学習と共に集中力や会話力なども学べるでしょう。

もちろんデメリットもある

オンライン学習塾は、メリットと共にデメリットも存在します。次のようなデメリットも把握したうえで検討しましょう。

通信が途切れる

オンライン学習塾は、インタネットを介したサービスのため、状況により突然通信が途切れてしまう可能性があります。もちろん、こういったトラブルはネット全般にいえることですが、真剣に授業を受けている最中に途切れた場合は、子どもの集中力も途切れます。

目を離すと勉強していないかも

親にとって一番不安に感じているのは、しっかり勉強しているのかという点です。とくに子ども部屋でオンライン学習するときは、親の目がないうえ、周囲に気が散る要素(お菓子やおもちゃなど)が存在します。とくにオンデマンドは、いつでも視聴できるので、自主的に視聴しなければどんどん授業から遅れます。

理解しているのかがわからない

目の前に先生が立っている状況ではないため、本当に理解しているのかを確かめる術がありません。熱心に視聴したり、質疑応答したりしたとしても理解度を測るのは容易ではないのです。授業を受ける姿勢や、子どもとの会話からどれだけ理解しているのかを確かめるようにしましょう。

オンラインという選択肢も考えてみよう

働き方が変わり、災害や事故が多く報道される近年では、オンライン学習塾も選択肢の一つです。通うことがないため、安全に授業が受けられるうえ、授業方法もいくつかの方法から選べます。たとえば、学習塾の他に習い事をしている場合は、「オンデマンド型で空いた時間に視聴」という学び方もOK、各家庭に合わせて選べる点はオンライン学習塾の最大のメリットといえるでしょう。

もちろん、通うタイプの学習塾には「対面方式」という利点があるため、どちらがいいのかを判断するのは難しいことです。最終的には、住んでいる地域や家庭環境、そして本人の希望になりますが、学習塾を選ぶ選択肢の一つとしてオンライン学習塾の存在は覚えておいて損ではありません。

 

オンライン学習塾は、オンデマンド型やリアルタイム型などがあるため、子どもに適した学習塾を選べば意味のある学び方になります。ただし、デメリットがあるのも事実、オンライン学習塾を選択するときは、メリットだけでなくデメリット部分も確認してから決めるようにしましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索
記事一覧