数学のみ学習塾に通って学ぶメリット・デメリットとは?
数学の成績に伸び悩む中高生の方は少なくありません。しかし受験において数学は欠かすことのできない必須教科です。数学への苦手意識を克服することで受験勉強に有利となります。本記事では、数学が苦手な中高生の方とその親御さんに向けて、数学のみ学習塾に通うことで得られるメリットとデメリットについて紹介します。
数学のみ受講可能な学習塾の種類
数学のみ受講する場合、集団指導塾は向いていません。英語と数学、もしくは5教科のセットでの受講を基本としている場合が多いからです。数学だけ塾に通う場合は、個別指導塾、数学専門塾、もしくはオンライン塾の中から選ぶのがおすすめです。
個別指導塾
個別指導塾は1~4人の生徒に対し、1人の講師が指導します。別の学年の生徒が同じ授業時間になることもありますが、指導の時はマンツーマンになるため、ほかの生徒が気になる心配はありません。個別指導塾は生徒一人ひとりの得手不得手や目標に合わせた指導が得意です。
数学専門塾
数学専門塾とは数学を専門に教える塾のことです。講師は東京大学や東京工業大学の理学部数学科出身者や海外の大学で数学を修めた人材などが揃っています。数学専門塾は、数学の成績を伸ばす独自の教え方を持っているのが特徴です。単に数学の問題の解き方を教える授業ではなく、本質的な概念の理解を重視するため、着実に身につく数学を学びたいという方に向いています。
オンライン塾
オンライン塾とは、タブレットやパソコンなどを使ってオンライン上で指導する塾のことです。自宅で受講できるので、塾に通うよりも気楽に学習できます。また、オンライン塾は講師と生徒が1:1なので、好きなタイミングで質問をでき、学習進度も個人のペースに合わせてくれます。
オンラインでの学習はマンツーマン授業だけでなく、映像授業のサービスもあります。目的やレベルごとに用意された授業を選び、好きなタイミングで視聴学習できます。時間に自由度が高く、塾に通うよりも安価に受講できる点が人気です。
数学のみ学習塾に通って学ぶメリット
数学に絞って塾に通うことで得られるメリットを3つの視点から解説します。
時間を効率よく使える
苦手教科1教科に限定して塾に通うことで、貴重な時間を効率的に使うことができます。塾に通うことで授業の時間だけでなく、塾までの距離によっては移動時間もかかります。自分で勉強できる他教科まで受講すると時間がさらに減ってしまうでしょう。忙しい中高生の方にとって、限られた時間を効率よく使うことでメリハリのある生活を送ることができます。
数学のプロから指導が受けられる
数学を確実に理解するためには、問題の解き方を覚えるだけでは不充分です。数学は論理の成り立ちや概念を理解することで初めてわかるようになるからです。数学が自力で解けないという方は、数学の本質を理解できていないのが原因です。数学が苦手という方は、数学専門塾で数学のプロといえる講師から本質を学ぶことがおすすめです。
苦手を徹底的に克服できる
数学のみ集中的に受講することで、苦手の原因を徹底的に見つけだし、克服する勉強ができます。計算問題は得意でも文章題は苦手という方に、数学的な文章を読み解く指導も可能です。
数学のみ学習塾に通って学ぶデメリット
数学のみ塾に通うことで、受験などで不利になるのではないかと心配される方もいるでしょう。塾で1教科に限って受講するうえで考えられるデメリットは主に3点あります。
他教科の指導が受けられない
数学のみ受講している場合、他教科の指導は期待できません。英語や国語などの他教科で質問や相談があっても基本的には受けてもらえないでしょう。また、数学以外の教科はテストや受験対策も自力で行わなければなりません。
総合的な受験対策が受けられない
受験において大切なのは受験教科の総合点です。塾が5教科まとめての受講を勧める理由は、総合点を伸ばすことで合格率を高めたいという点にあります。5教科を受講する生徒に対して「苦手な教科があっても、残りの教科の点数を伸ばす」ように指導する戦略も可能だからです。
数学のみ受講する生徒にはこのような戦略を用いることはできません。第一志望の合格を見据えて、数学のみ通塾するべきかどうか、よく考えてみましょう。一度塾に行って相談してみるのもいいでしょう。
全体的なバランス配分が難しい
塾では予習・復習が必要なうえ、宿題もあります。数学のみ塾に通うことで数学の学習量が増え、他教科に勉強時間を割くことができない恐れがあります。テスト対策や受験勉強で他教科とのバランス配分が難しくなる点がデメリットとして挙げられます。苦手な数学を重点的に勉強すること自体は間違っていません。
しかし数学だけに力を入れてしまった結果、他教科の成績が下がることになると、結果として総合点が以前と変わらない可能性があります。数学のみ塾に通う場合、自主的にほかの教科への学習バランスをとる必要があります。塾に宿題の量などを問い合わせることで、自分に合った塾を探してみましょう。
まとめ
本記事では、数学のみ塾に通うことで得られるメリットやデメリットについてお伝えしました。さまざまなタイプの塾があり、指導法もそれぞれあります。自分に合った塾の種類を見極めることが難しければ、塾に問い合わせるか、実際に塾に体験授業に行ってみることもおすすめです。自分に合った塾を選ぶことで、第一志望校への合格がさらに近づきます。数学のみ塾に通うことのメリットとデメリットを加味して、家族間で相談して決めるようにしましょう。本記事が数学の成績に伸び悩む方の役に立てれば幸いです。