口コミでも評判!横浜の学習塾をおすすめ人気ランキングで紹介!【中学校受験から大学受験対策にまで対応】

学習塾で学力は伸びる?

公開日:2021/03/01  最終更新日:2023/01/26


コロナ禍だからこそ将来のために子どもには学力、学歴をつけてあげたいという思いがあると思います。都心に近い横浜も塾の激戦区といっても過言ではありません。学習塾に通わせないと勉強ができないかといえば必ずしもそうではありませんし、通わせれば絶対に学力があがるという保証もないのですが、塾だからこそ得られる情報というのもあります。

小学校受験対策おすすめ塾バナー

勉強はどこでもできるという鉄則は踏まえておく必要がある

学習塾に行けば、たちまち成績がよくなるというマジックは残念ながら起きません。勉強というのは成績に直結する学習を日々どれだけ行っているかというのが如実にでるものです。そのため、学習塾に行けば勉強ができる、学習塾に行かなければ勉強はできないということはありません。塾に行かなくても東大に受かる人もいますし、塾に行っていても東大に受からない人もいるのです。

しかしまったく効果がないのかというとそうでもないでしょう。塾に行ったからこそ学力が上がった、勉強が好きになったという子どももいますし、塾に行かなければ得られない情報というのもあるわけです。とくに私立学校だと小学校の受験ですら、受験対策用の塾(小学校の場合は幼児教室)に行っていることは当たり前だと学校の先生が認識していたりします。

もちろん私立大受験も私立小学校の受験と同じだというつもりはありませんが、私立中、私立高の場合は受験先の傾向と対策をつかんでおかないと合格できない場合もあると考えられます。そのため学力をあげるだけでなく、効率よく傾向と対策を得るために学習塾に行くというのも大いにあるわけです。

今や学校以上のサービスがあるかもしれない学習塾

景気に左右されることもあるとはいえ、学習塾業界はコロナ禍の時代においてもニーズのある業界でしょう。むしろ景気が悪い時ほど「せめて将来苦労しなくてもいいように学力、学歴だけは身につけさせたい」というご家庭は多いようです。

学習塾はA塾とB塾で東大の合格者を多数輩出する実績があり、講師は研修を受けた正社員だけ、授業料もさほど変わらない、集団だけでなく個別指導もある場合があり、同じ条件のように思えます。塾を選ぶ側としては家からアクセスしやすいか、自分に合う学習塾かくらいしか比較の検討ができないわけです。他の塾とのサービスに差をつけるために学力だけでなく、人格の育成を始める塾というのも出始めています。

どちらかというと塾にはしつけなどの要素はあまり求められておらず、しつけや社会勉強は学校、学力は塾というすみわけがされていたのですが、最近はそうでもなく学力を上げるだけでなく、子どもの人格を育てていくというのも塾の仕事になりつつあるようです。

激戦区・横浜だからこそいろんな学習塾がある

都会に行けば行くほど塾の数は多くなります。人口が多いのだから当たり前かもしれませんが、同じ町内に3つくらい塾があるといってもいいでしょう。学力の高い学校がある横浜も塾の激戦区といっても差し支えないです。教室を全国に抱えている大手塾もあれば、長年地元で実績を上げている個人塾もあります。

競争が生まれるほど、それぞれの塾に個性が生まれてきます。どちらに行かせたいかはご家庭の経済状況、子どもの性格と相性から判断したほうがいいでしょう。塾によって、入塾テストはあくまで子どもの学力がどれだけあるのかを見るのに留まり、選抜を行わないという塾もありますし、難関校を目指す生徒を中心に集めて徹底的に傾向と対策を叩き込むという塾もあります。

学力をつけるのに越したことはありませんが、必ずしも難関学校に通わせてあげれば人生が安泰ということもありません。学歴があるがゆえに大人になってから自分はどうすればいいのかわからないと途中で悩んでしまう人もいます。子どもに学力をつけるという思いは大切にしたうえで、どうすれば子どもが勉強を楽しくできるか、子どもの長所を伸ばしてくれる塾はどこかを探すのがいいと思います。

 

学習塾といっても、学力だけでなく人格形成を担う塾というのも出てきています。このような塾が出てくるのも学習塾の多い横浜だからこそではないかと思います。だからこそ学力だけでなく子どもの性格や相性、目標に合った塾を選びたいものです。

おすすめ関連記事

サイト内検索
記事一覧