横浜学習塾ランキング!
宿題すらしなかったのに、いまは自主的に勉強するまでに!
横浜学習塾ランキング一覧!

勉強は教えてもらうものしかし、本来勉強は自ら学ぶもので、自主的にならなければいつまでも誰かのサポートを必要としてしまいます。受身の姿勢では限界があるのです。
国大Qゼミでは「自主的に学ぶ子」に育てることを目標にしています。自主的に学ぶとは、「時間を決めて机に向かう」、「目標を持って計画的に学習する」、「疑問や興味のあることを質問や自己調査で解明、追及できる」こと。言うは易しですが実現できれば、誰に頼ることも無く、自立した生き方ができます。
そのため、国大Qゼミでは「勉強の仕方」、「計画の立て方」、「目標の見つけ方」をきめ細やかに指導してくれます。
しかもこどもたちひとりひとりの長所や短所を見極め、「この子にはどのような課題があり、どうしたらそれに向かって自主的に学べるのか?」と言った具合にこどもとしっかり向き合い、それぞれの個性に合った方法で導いてくれます。
習慣は一生を支配します。「自ら学ぶ習慣」という一生の宝を授けてくれる塾。それが国大Qゼミなのです。
国大Qゼミに寄せられた口コミ
講師
温厚な優しい話し方の先生で安心して、子供を任せられると思いました。
カリキュラム
良かった点は、いろいろな体験があり、成長できると思います。宿題がだされているのか、子供自身があまり分かってないので、最後に親にも説明があるとありがたいです。
料金
親身な指導を受けられるため、アットホームな塾の雰囲気や先生との相性が合えば、高い料金では無いと思う。
講師
マンモス塾では無いため、子供一人一人に先生の目が行き届き、その子に合わせた指導方法を行ってくれる。
国大Qゼミの基本情報
コース | ■ 小学部 理英会アドバンスコース(小1~3) 中学受験コース(小4~6) 公立中高一貫校受検対策(小4~6) 公立中学進学コース~まなび道場(小3~6) トップ校特進コース(小5~6) ことばの学校(小学生) 小学英語YOM-TOX(小学生) ■ 中学部 高校受験コース(中1~3) ■ 高等部 代ゼミサテライン(高1~高卒生) 学校別ゼミ(高1~2) ■ 個別学習 個別学習コース(1:1) |
対象学年 | 小学部、中学部、高等部(小1~高卒生) ※個別学習は小1~高3まで |
合格実績 | 【中学入試】 聖光学院 / 浅野 / 洗足 / 横浜雙葉 / 渋谷教育渋谷 / 青山学院 / 横浜サイエンスフロンティア 【高校入試】 横浜緑ヶ丘 / 川和 / 光陵 / 横浜サイエンスフロンティア / 桐光学園 / 中大附属横浜 【大学入試】 一橋大学 / お茶の水女子大学 / 横浜国立大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 上智大学 |
テスト対策方法 | 進度チェック、チャレンジ30による目標の一覧化、攻略問題集、24時間相談可能など |
学習環境・設備などの特徴 | 少人数制で集中できる環境。10校全ての教室が駅から5分以内の場所にあるため、安心して通える |
国大Qゼミの詳細情報
【国大Qゼミの理念、基本姿勢】
まず、『国大Qゼミ』という塾名ですが、めずらしいネーミングだと思いませんか?「国大」は横浜国立大学のこと。幼児教育や野外教育の実験的活動で知られる故・伊藤忠彦教授の研究チームと、横浜国大・発達心理学、児童心理学の故・依田明教授の研究チームが協同でスタートさせた『どんちゃか村学力向上道場』がこの塾のルーツだからなのだそうです・・・
【目標設定→課題→解決策を考えられるように導く】
国大Qゼミのキャッチフレーズのひとつ、「手とり足とりお世話塾」。「学習意欲はあるのに、学ぶ方法がわからず、目標がないために勉強できない」こどもをとくに支援したいとのこと。そのためにつぎのことを実行しています・・・
【多様なコースから目的に応じた最適な選択が可能①】
【理英会アドバンスコース】
小学校受験では21年連続神奈川ナンバー1を誇る理英会の小学生低学年向けの学習コース。算数・国語・英語の3科目について、遊びの要素を取り入れ、楽しむうちに自然に学力を高めることができるプログラムを実施。
【中学受験コース】
シンプルな学びで合格できるカリキュラム。学びきる充足感でストレスフリーな受験・合格をめざす。「スマスタQ」という授業のポイントを説明する映像も教科ごと用意。
予習や補習に効果的に使用できる など・・・

臨海セミナーは言わずと知れた大手総合学習塾です。平成30年1月時点で神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県・大阪府に347校(うち個別指導臨海セレクト100校)を設置。
毎年多数の卒業生を輩出するため、豊富な入試データを所有しています。データを基盤に的確な進路指導が可能。合格をめざし、万全の入試対策を講じます。
【中学・高校入試】
中学受験専門TSPオリジナル教材「中学受験対策TSP」を使用。高校入試に向けて「私立高校入試相談会」、「高校入試説明会」などの各種イベントを開催します。「高校入試対策講座」は、他塾を圧倒する問題数と時間数を誇ります。
【大学入試】
高1、高2のための「英検対策」、高2、高3のための「センター試験対策」を実施。基本に立ち返った学習で基礎力を養う「基礎力養成講座」、「基礎力確認模試」など。大学一般入試対策だけでなく、学校の評定平均対策にも対応可能なカリキュラム、コンテンツを採用しています。
■徹底指導プログラム『臨海TSP』
臨海徹底指導プログラムとは、「できるまで、帰しません!」をキャッチフレーズにした臨海セミナーご自慢のプログラム。
すべての問題を正解するまで帰れないので、「なんとしても乗り越えてやろう」という気持ちで取り組めることが最大のポイントでしょう。その証拠に、「ゲーム感覚でできるので、楽しく取り組めます。必ずできるようになってからかえるようになりました。」というアンケート回答が多く寄せられています。
臨海セミナーに寄せられた口コミ
・料金
料金は集団指導なので比較的安いです。ただテキストなどで別に追加費用が掛かります。
・講師
楽しく事業を受けれているので、やる気が出ている様子がうかがえる。
・カリキュラム
冬休みや春休みには、講習があり、休み中に復習ができる。学校に授業に沿った内容になっている。
・料金
料金は良心的だと思います。明細もしっかりしていて、何にいくら払っているか、具体的に把握できます。年間引落し予定なども、年度初めにしっかり渡されるので、安心です。
・講師
子どもの興味ある話題を盛り込んでくれたりして、面白い授業をしてくださっているようです。月に一度は電話で塾での子どもの様子を連絡してくださるので、安心感があります。
臨海セミナーの基本情報
コース | ■小学生 公立中学進学(小3~小6) 国立・私立中学受験(小1~小6) 都立・公立中高一貫校受験(小5・小6) オーダーメイド個別指導筑駒・御三家対応(小6) ■中学生 ※全コース中1~中3対応 高校受験定期テスト・入試対策 公立トップ校・難関国私立高校受験 神奈川公立トップ校 難関高校受験専門個別指導 ■高校生 ※全コース高1~高3対応 私立・国立大学受験 東大受験 ■個別指導 臨海セレクト(小3~高3) ■大学生・社会人 TOEICRTEST対策・英会話 |
対象学年 | 小学生、中学生、高校生、大学生・社会人(小1~高卒生) ※個別指導は小3~高3まで |
合格実績 | 【中学入試】開成 / 豊島岡女子 【高校入試】横浜翠嵐 / 湘南 / 慶応義塾 【大学入試】東京大学 / 一橋大学 |
テスト対策方法 | 学習計画の作成、テスト前を中心に300分授業×23回、日曜・祝日のテスト対策など |
学習環境・設備などの特徴 | 通塾管理システム「Kitazo」の導入や日々の電話連絡など、7つの安心・安全で保護者も安心できる |
臨海セミナーの詳細情報
【各人を大切に。「わかるまで、できるまで」情熱指導】
臨海セミナーではクラスの人数は20名前後。目の届く少人数構成で、ひとりひとりを大切に、「わかるまで、できるまで」の情熱指導を徹底しています。はじめはこどもも親も不安なことが多いもの。でも入塾してすぐは講師が塾でのこどもの様子をこまめに報告。電話などでサポートしてくれるので安心できます。わからないところは、授業前後の時間や土曜日にチュートリアルタイムを設定。わかるまで教えてくれるのです・・・
【オーダーメイド学習指導。授業や教科書にも適合】
臨海セミナーの個別指導、臨海セレクトではひとりひとりに合わせた学習計画を作成。的確なテスト対策を講じています。入試対策・学校の成績向上のため、苦手教科・分野を克服するため、得意教科・分野はさらに伸ばすため、生徒ひとりひとりに合わせた学習計画をオーダーメイド。そしてテスト前を中心に1回あたり300分授業を23回も実施!定期テスト2~3週間前より、日・祝日を使ってテスト対策も実施します・・・

中萬学院は横浜を中心に神奈川県内に数多く展開している学習塾です。こどもたちを「保護者の愛情と期待を受けた、未来を担う貴重な人材」と考え、しっかりと自立した、社会に貢献できる人材として世に送り出すための学習・受験指導をしてくれます。
たしかに、受験は志望校合格に向けて努力する尊さ、結果、合格することの喜びを経験できる機会。人生の第一関門とも言えますよね。
知ることは楽しいこと。むずかしいと思っていたことを克服する喜び。志望校という目標に向けて努力する充足感。しかし、それらを感じてもらうには優秀な指導者が必要です。
中萬学院では講師育成にも力を注いでいます。また、「顧客思考」を重視。つねに生徒や保護者の視点に立ち、指導方法やサービス内容を検討、リニューアルしていくことを心がけています。生徒や保護者の思いに心を寄せてもらえるのはうれしいことですね。
中萬学院に寄せられた口コミ
・料金
他の親御さんからは高い、と言われますが、週3、5教科、自習室をやる気があれば毎日使える、と思うと、そんなもんかな、とは思う。教材費や模試代、など細々取られていくのが厳しいが、どこも同じかな、とは思う
・講師
特にエピソードは浮かばないが、皆、経験値の高い方ばかりなのがとても魅力的に思います
・カリキュラム
テスト対策のびっちり通塾して徹底的に見てくださるのが家庭で勉強するより効果的で助かっております
・料金
料金は高くもなく安くもなくだと思いますが、夏期講習や冬期講習などで追加出費は結構かかります。
・講師
一番近所にある予備校で、クラスメイトも多く在籍しているので、授業に行くのが嫌にならない。
中萬学院の基本情報
コース | ■未就学児 学びのアクシス 国語的算数教室 パズル道場 図形の極 ■小学生 学びのアクシス 国語的算数教室(小1~小3) パズル道場(小1~小6) 図形の極(小1~小6) 中学受験(小3~小6) 高校受験 Jコース(小4~小6) 公立中高一貫校対策(小4~小6) 個別指導(小1~小6) 速読トレーニング ■中学生 学びのアクシス 個別指導 速読トレーニング 高校受験 Rコース(中1~中3) 大学受験(中3) ■高校生 個別指導 学びのアクシス 速読トレーニング 大学受験(高1~高3) ■成人 学びのアクシス |
対象学年 | 未就学児、小学生、中学生、高校生、成人 ※個別指導は小3~高3まで |
合格実績 | 【中学入試】青山学院横浜英和 / 相模原中等 【高校入試】神奈川総合 / 筑波大学付属 【大学入試】東京大学 / 早稲田大学 |
テスト対策方法 | 学校・範囲別定期テストの実施、模試データの活用など |
学習環境・設備などの特徴 | 電子黒板・タブレットの活用、理科実験の実施など幼少期から学びへの興味を高めるカリキュラム |
中萬学院の詳細情報
【学習指導力はもちろん、人間的に魅力ある講師を育成】
中萬学院では、講師の育成にも力を入れています。まず入社前には約1カ月にわたって入社時研修を実施。授業の基本技術のみならず、生徒と深くコミュニケーションし、信頼関係を築くためのコーチング、カウンセリングも習得します。生徒の潜在意識を引き出し、話を聴く傾聴の基本、生徒をその気にさせるためのアプローチも学習。「(生徒を知るには)まず自分を知る」という研修も行います。それによってより魅力的な人間像に近づけるのです・・・
【新しい時代に即した学力を身につける『Jコース』】
中萬学院の小学部の呼称は『J(ジュニア)コース』。小4に関しては3教科、小5、小6は5教科を学びます。公立中学進学希望か、中学受験希望かによってコースを振り分け。 中学進学を意識する短期的な学習ではなく、大学入試までを視野に入れ、公立中高一貫校受検や高校受験で求められる新しい学力を育成します。特徴的なのは『プライムスタディ』。教科指導に加えて効果を上げています・・・

通常、学習塾に通って成績がアップする生徒は3割程度だそうです。ところが、ブレストグループでは9割の生徒が成績アップを実現。
「入塾時に選抜などを行わない」というのですから、驚きですね。じつはブレストグループは「日本一こどもを成長させる塾」をキャッチフレーズにしています。
指導対象は小1から中3まで。中学・高校受験に対応します。
いちばんの方針は「勉強の仕方、楽しさから教える」こと。ですから入塾時の成績は一切問わないのです。
【ブレストグループの特徴】
・ひとクラスを12人と言う少人数編成にした『魔法の授業』
・疑問解決に特化した『チームティーチング』
・伸びるきっかけを作る三者面談『作戦会議』
・すべての生徒が学年トップを狙う『てっぺん!プロジェクト』
どうですか?おとなが読んでもワクワクしてくるような、興味深い内容ですよね。
そのほか、独自の指導法『BRESTメソッド』は2012年8月に神奈川県知事から中小企業新事業活動促進法に基づく承認を受けています。各種検定、模試、講座などのオリジナルのサイドプログラムも開催。学校の内申点に応じ、授業料の免除を行う特待生制度もあります。
ブレストグループに寄せられた口コミ
FULLMARKS はBRESTGROUP のなかでも料金は高めだそうです。でも他の塾より良い先生が揃っていてその料金に納得している人が多いです。別にそこまで高すぎる分けでもないので大丈夫だと思います。お金のムダだと言われるほど結果がでない人はどの塾に行っても結果はでない人です。
・講師
講師の方々は教え方が上手いだけでなく頭もいい人ばかりで解らない問題は全て質問出来ました。授業が終わっても先生は教室にいるので質問はたくさんできます。その日に出た宿題を先生に教えて貰ってから帰る人も多いです。
学校の提出物のレポートなどを先生に見てもらってから出したりもできます。授業でできた疑問点は残さないでその場で解消できる環境になっています。先生はとても話しやすい人がたくさんいるので楽しいです。
・料金
他の塾と比べて春期講習や夏期講習、冬期講習も含め、特段安くも高くもなかった
・講師
ひとつ前に1年通塾した個別指導塾が本人には合わなかったようで、一か八か最後の3年の一年間集団塾に切り替えた。結果として競争する雰囲気などが若干の成績向上に繋がったと思われる。
ブレストグループの基本情報
コース | ■小学生 リトルコース(小1~小3) 高学年クラス(小4~小6) ■中学生 中学生クラス(中1・中2) 中3受験クラス(中3) |
対象学年 | 小学生、中学生(小1~中3) |
合格実績 | 【高校入試】光陵 / 横浜緑ヶ丘 |
テスト対策方法 | ほかより1週間早いスタートで計画的な勉強、テスト後の完全個別指導など |
学習環境・設備などの特徴 | 思考力、発想力、文章力など総合的な力を身につける授業内容、高校受験のための徹底した入試対策・面接対策も実施。 |
ブレストグループの詳細情報
【エキサイティングな『魔法の授業』】
ブレストグループが研究した結果、導き出したクラス編成が「12名」。これがもっとも学習効果が上がると判断したそうです。ゲーム感覚を導入。講師と生徒が掛け合いでトークしながら、絶妙のテンポで楽しく授業を展開して行きます。みんなで作り出す授業。内気な子も含め、全員が発言するから全員が主役なのです・・・
【「わからない」をゼロにする。】
『チームティーチング』「始まりは、交換日記から」。これはラブストーリーでなく、ブレストグループ名物、『チームティーチング』の始まりの物語。創業当時、代表・渡部琢磨さんがすべての生徒に毎週レポート提出を義務付けていたそうです。渡部さんは帰宅後、毎日、ときに朝まで生徒たちのレポートを添削。課題の解決策を記述して返却していました。さながら交換日記。やがてそれは大変な効果を上げ、無名の塾から名門校に合格者を輩出するようになったのです・・・

聡明舎は創立20年を誇る神奈川県横浜エリアの小3~高3一貫教育の学習塾。公立中学進学者、高校・大学受験の合格者を多数輩出してきた、実績ある塾です。
聡明舎は瀬谷・大和地域に密着している学習塾。高校部は瀬谷駅にあり、対象はすべての現役高校生です。小中学部は瀬谷校・橋戸校・大和校の3校。それぞれ地元の小中学校生を対象としています。
地域密着型塾だけに、地域の学校の状況や受験内容には精通。豊富な情報を有していると思ってよいでしょう。
そして、ここまで続いている秘訣は、人間教育の重視にあります。こどもたちの人間的な成長をサポートしてきたからこそ、地域の信頼を獲得。
「卒業生が10年経っても訪ねてくる」ほど、親しまれ、愛されてきたのでしょう。親御さんの口コミでも「礼儀作法や精神面の成長を促す内容の講座がある」、「親向けの講座も開講してくれてありがたかった」という声が。
「勉強さえできればよい」という浅い学習塾とは一線を画すのが聡明塾なのですね。
聡明舎に寄せられた口コミ
・講師
授業時間以外でも、塾内で自習をさせてもうことが出来、分からないことについて、教えてもらうことが出来る。
・カリキュラム
夏休みや冬休みなどの長期休み期間中でも、塾を開催してくれており、補習授業まで行ってくれる。
・講師
日本史の先生の講義が楽しくて行っていました。全体的には生徒の自主性に任されていたようでしたので自分次第でした。先生は東大出身で受験に熟知しており勉強だけでなくあいさつや地域の清掃なども生徒にさせてくださりありがたく思います。
・カリキュラム
大学受験は宿題さえこなせば偏差値が上がる訳ではないので自分でどうやって偏差値を上げるか息子には計画をたてことができませんでした。
聡明舎の基本情報
コース | ■小学部 小学3,4年コース 小学5年コース 小学6年コース ■中学部 中学1年コース 中学2年コース 中学3年コース 中3特別クラス ■高校部 高校1年コース 高校2年コース 高校3年コース(一般受験コース) |
対象学年 | 小学部、中学部、高校部(小1~高3) |
合格実績 | 【高校入試】厚木 / 中央大学付属 【大学入試】国際教養 / 早稲田 |
テスト対策方法 | 宿題や小テストの実施、共同学習など |
学習環境・設備などの特徴 | 参加無料の科学実験教室、英語学習教室など特別講座の実施もおこなう。 |
聡明舎の詳細情報
【厳選された講師陣が自慢】
各地展開の大手ではない聡明舎が20年にわたり、地元で支持を受けているのは、講師が優秀、尊敬できるなどの理由があるようです。講師だからと上から目線になるのでなく、ひととして親しめ、さらには尊敬できる方が多いとのこと。学習塾にありがちな「いかにもマニュアル」的な授業は行われません・・・
【塾長はベストセラー作家!示唆に富んだ著書で有名】
塾長は喜多川 泰さん。じつはベストセラー作家としても活躍をなさっておられます。出版までの経緯も塾長らしいもの。喜多川さんは塾長でありながら、いまも教壇に立ち、ひととしての生き方を、体験談を交えてわかりやすく生徒にレクチャーされておられるそうです・・・